じてぶろ。

自転車の様々な楽しさを紹介するブログです!

Home » メンテナンス » 自転車の空気圧の目安は?正しいゲージの見方と単位換算方法を紹介!

自転車の空気圧の目安は?正しいゲージの見方と単位換算方法を紹介!

calendar

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自転車にとって非常に大切なもの、それが空気圧です。

入れすぎも足りないのも良くないわけですが…適正の目安ってどうやってみるのでしょうか?

 

ママチャリとクロスバイク、MTBとかでは全然違う空気圧ですし…車種によって違うものなのか…。

正確な空気圧を測るためにはエアゲージが必要なわけですが、無くてもある程度の目安は付けられますよ。

 

それほど高額ではないですし、出来れば空気圧計は1つ用意しておくと良いですね。

正しいゲージの見方や、たくさんあって複雑な空気圧の単位を見ていきたいと思いますよ。

スポンサーリンク

自転車の空気圧はママチャリ、クロスバイク…車種によって違う?

自転車の空気圧ですが、車種によって違うとも言えますね。

より正確に言うと、タイヤによって違うとなります。

 

まぁ基本的な概念としてはロードバイクは高圧ですし、ママチャリは低圧と思って間違いは無いですけども。

正しくはタイヤによって適正な空気圧は変わってくる、となりますよ。

 

高過ぎてもチューブのバーストなどの恐れがありますし、低過ぎるとパンクの恐れや転がり抵抗が大きいなどの問題も。

適正な空気圧というのを知るにはどうしたら良いのでしょうか?

自転車の空気圧の目安はどう調べるの?

自転車の空気圧の目安ですが、タイヤに書いてあります!

こんな感じですね。

 

ちょっと途中で切れていて申し訳ないのですが…「MIN. 5 BAR / 70 PSI – MAX. 8 BAR / 120 PSI」と書かれていますよ。

5BAR/70PSIから8BAR/120PSIの間で使えってことですね。

 

これは表記の違いこそあれど、シティサイクルでもMTBでもクロスバイクでもロードバイクでも、必ず適正な空気圧が書かれています。

上限下限ではなく、1つだけ数字が書いてあって「標準空気圧」とされているような表記もあります。

 

とは言ってもなかなか空気圧を測れる道具を持ってないですよね…。

特にママチャリであれば、元々それほど高圧を求められないタイヤですのである程度アバウトで良いかと。

かなりアナログな方法ですが、1度自転車屋さんで適正な空気圧に調整してもらい、そのタイヤを指で押してみた感覚を覚える方法が定番です。

少しタイヤが凹むくらい…という感じかと思いますよ。

 

ちなみに、ママチャリに使われているバルブは英式と言われ…空気圧を測ることが出来ないんです。

正確に管理したいという方はこんなアイテムがありますよ。

キャップ部分にインジケーターが付いており、適正な空気圧ならば緑に。

空気が減ってくると黄色→赤と変化する優れものです。

 

同メーカーでゲージの付いていない製品もあるので、間違えないように注意ですよ。

スポンサーリンク

正しいエアゲージの見方を紹介!

正しいエアゲージの見方ですが、正面から真っすぐに見るだけです。

スポーツサイクルであれば、やはり感覚ではなくある程度しっかり数字で管理したいところ。

お値段もそれほど高額ではないですし、ずっと長く使えますので是非1つ用意して頂きたいですよ。

 

私が使っているのはGIYOというメーカーのGG-05なのですが、こんな感じです。

 

黄色と白の2種類の単位で測ることが出来、黄色がBAR白がPSIとなっていますよ。

(この辺りは製品によって色々です)

 

測ってみるとこんな感じですね。

 

黄色は1BAR間にメモリが4つなので、4.75BARに少し届かないくらい。

白色も10PSI間に4つなので、67.5PSIってところですかね?

空気圧が指定よりも低いのは、違う記事で使った画像の使いまわしだからです…。

スポンサーリンク

空気圧の単位ありすぎ!それぞれの違いは?

空気圧の単位ですが、一般的なのは下記の4種類が使われています。

・BAR(バール)
・PSI(ピーエスアイ)
・kgf/cm2(キログラム/平方センチメートル)
・kPa(キロパスカル)

 

自転車の世界では上2つが多い印象ですね。

車では3番目のkgf/cm2を使うことが多いです。

 

各単位の換算ですが、BARを基準に見るとこうなりますよ。

1BAR = 14.3PSI
1BAR = 1kgf/cm2
1BAR = 100kPa

 

つまりPSIは0.07をかければBARに。

BARとkgf/cm2は換算不要。

kPaは100で割ればBARになります。

スポンサーリンク

空気圧は高くすべき?それとも低い方が良い?

空気圧の設定ですが、指定の範囲内であれば好みに合わせるのがおすすめです。

特に上限下限が設けられているタイプであれば、その範囲内で色々と変えてみると面白いですよ!

 

一般的には空気圧を高くするほど、転がり抵抗が減って走りが軽くなりますが…乗り心地が悪くなります。

空気圧を下げるほど、乗り心地が良くなりますが…転がらなくなります。

走りの良さを求めるなら硬めの方が、乗り心地の良さを求めるなら柔らかめの方が、って感じですね。

 

また体重によっても影響は大きく、重い方ほどタイヤが潰れやすくなるので空気圧は高めが基本です。

ロードバイク界では、体重1キロ少なくなるごとに1PSI下げる…なんて話もあるようですね。

 

この辺りの話はあくまでも基本ですので、好みや走る場所によって適正の範囲で変えてみるのがおすすめです。

色々なパターンで乗ってみると、自分の好みのセッティングが見つかりますよ!

空気圧の変更は確実に体感出来ますし、お金もかからないのでおすすめです。

 

正確な空気圧測定のためにもエアゲージは必須ですよ。

私が使っているのはこちらです。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

 

自転車の空気圧はタイヤによって違う

空気圧の目安はタイヤに書いてある

正確に測定するならエアゲージ、なければ手で押した感覚を覚える

空気圧の単位は4種類

空気圧は適性の範囲で色々と変えてみると面白い

 

意外と蔑ろにされがちな空気圧ですが、非常に大切です。

パンクを防ぐためにも、定期的に確認してほしいところ。

 

しかし、パンク防止のためにと目一杯空気を入れるというのも勿体ない…。

是非色々と調整して遊んでみて下さいね。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク